3月2日から、アドセンスの調子がいい。
といってもPVが劇的に増えた訳ではない。
理由は、CPCの大幅な上昇。
当然、RPMも上がるわけです。
3月はそもそも企業の決算締めが集中する月で、
予算の使い切りのために広告費が増大するとかなんとか。
これがいわゆる「アドセンスの3月ブースト」というやつなんでしょう。
去年はPVの低さもさることながら、
効果的なアドセンス配置も確立できていなかったので
全然実感できませんでした。
今年はアフィリエイト元年と決めたのに、
そちらはけっこう手間取っている。
日本語ドメインを取得して、サクラサーバーでシリウスで作った
コンテンツをアップさせたのだが、上手くいかない。
数日の間はオンライン上で存在していたんだけど、
しばらくたったらコンテンツがサーバー上から無くなっていた。
そういえば、日本語ドメイン⇒シリウスコンテンツ⇒サクラサーバーは
以前もトラぶったことがありました。
エックスサーバーに変えてもダメ。
今回もネットで調べまくって色々やったけれど、
時間の浪費がものすごかったので仕方がなくあきらめました。
数百円で新しいドメイン買い直して、
エックスサーバーでやり直したら、すんなりできた。
まだまだこういう技術的な無駄も多い。
時間だけかかって仕事した気になっても、
世の中にアウトプットしなければ、1円にもなりません。
コメント
日本語ドメインは使う意味ないかも
昔は日本語ドメインを流行らせるために、「日本語ドメインはSEO効果が高い」と言われていたけど、実はそんなこともないというデータが出てましたね。
実際、効果はないです。逆に、正常に運用できない不具合のマイナス効果のほうが大きいため、日本語ドメインは流行ることなく終わりです。
日本語ドメインで稼いだ人は、日本語ドメインを使ったブロガーではなく、日本語ドメインを販売した業者でした。
というオチです。